正月休みに読んだ本(プチ書評)

こんにちは。masakuroyです。

 

正月休みは気づいたら何もせずに終わっていたな。・・と思うことが通例なのですが少しでもマシな人間になりたいと思い、今年はできるだけ本を読むことにしました。

 

やはり本を読むことはいいですね。

 

スマホでツイッターとか見てたほうがはるかに楽なんですけど、本を読むこと自体が集中力を要しますから頭に残ります。

 

まず一冊目

田中 道昭さん著 「アマゾンが描く2022年の世界

 

 

 

私は時代錯誤な人間なので実生活でアマゾンをほとんど使ってないんですけど、この本読んでアマゾンて想像を超えるすごい企業だなと思いました。

 

アマゾンを率いるジェフ・ベゾスがものすごい野心を持っていて、この世界の全てのサービスをアマゾン化しようと目論んでいるのでないかと思うほどです。

 

世界のグローバル化が進んだことによって、一部の勝ち組企業のサービスは世界中で使われるようになりものすごい富を手にする構図ですね。

 

余談ですけど8人の資産家は、世界人口の半分と同等の資産を持ってるらしいんですよ。

 

富の偏りって半端ないですね。

 

ワシにもくれぇ!」って感じですね。

 

(カルテットの家森諭高のセリフ)

 

この8人の大金持ちは、世界人口の半分と同等の資産を持っている

 

 

宇宙事業を展開している意外な理由とか、競合として描かれるアリババの壮大なビジョンもとても興味深かったです。

 

二冊目

前田 裕二さん著 「人生の勝算

 

 

「SHOWROOM」サービスを立ち上げた前田裕二さんの自叙伝的な本ですけど、めっちゃ面白かったですね。

 

こんなドラマみたいな壮絶な生い立ちがあるのかと。

 

見た目からチャラチャラしてるのかなと思って読んだら全く真逆で予想をはるかに裏切られました。

 

小い頃から路上でギターの弾き語りをしてどうやったら人が立ち止まってくれるか、お金を払ってもらえるかをずっと考えてPDCAを回してたってすごすぎるよ。

 

やっぱり突き抜けて世にでる人って普通の人にはない部分があるというか、変人なんでしょうね笑

 

読んでてもう全てが突き抜けてるっていう感想しかない。

 

本の帯に、堀江貴文さんが「秋元(康)さんが”堀江以来の天才がいる”というから会ってみたら、本当だった。」ていう推薦文を寄せてますけどまさにその通りですよ笑

 

しかしSHOWROOMのサービスも先行している中国のウェブサービスから着想したといいますから、やっぱりその分野においては日本より中国のほうがはるかに進んでるんだなと思いましたね。

 

アリババしかり電子決済しかり仮想通貨しかり。

 

頑張らんとあきまへんなあ・・

 

三冊目です

尾原和啓さん著 「モチベーション革命 稼ぐ為に働きたくない世代の解体書

 

 

尾原さんの本好きなんですよね。

 

「ITビジネスの原理」も読んですごい勉強になりました。

 

要は生まれた頃には必要なものは全て揃っている通称「乾けない世代」がどうやってモチベーションを獲得するのかという着眼点から書かれています。

 

大金を稼いでいい家に住んでいい車を買いいい女を抱くという「乾いてる世代」には共感できないけど、好きなアイドルのためのボランティアなら無給で喜んでする、みたいな乾いてる世代の行動特性に言及してます。

 

乾けない世代中心のこれからの時代には”偏愛を突き詰めることが大事” ”自らの偏愛を追求して生むエンターテインメントが価値を持つ”と、前述の「人生の勝算」の前田裕二さんが言っていたこととリンクしてるなという気がしました。

 

尾原さんの既成概念にとらわれないライフスタイルもすごい刺激になります。

 

四冊目

日経ビジネス 徹底予測2018

 


私は毎年正月この手の本を買ってしまうのですが、今年どんなことが起こるのか各界のキーパーソンのインタビューが紅組・白組みたいな対比形式で描かれていて、いろんな角度から今年起こることを想像できたりしてすごい面白いですね。

 

立場が違えば言っていることも違うので比較しながら見ていくと二倍楽しめますね。

 

 

さてさて・・・

 

2018年も面白い年になりそうですね。

 

 

それではこの辺で。