3、4年前パソコンを新調してMac Book Proを買った。
それまで7、8年くらいMac Book Airを使っていたが思い切って買い替えたのだった。
ただタイミング的にM1チップが搭載される前のモデルだったので、もう少し遅く買えばよかったかなぁと思ったりした。
買った当初は宝の持ち腐れにならないようにMac Book Proの性能を使い切りたいと思い、Xcodeをダウンロードしてプログラミングにチャレンジした。
iphoneアプリを作る的な教本を買ってSwiftでいくつかアプリを作ってみて、それはそれでいい経験になったが、難しかったしモチベーション維持が難しくなり挫折した。
その後ほとんどMac Book Proを使う機会がなくなりまさに宝の持ち腐れ状態となった。
なんとか活用したいと思い始めたのがYouTube用の動画作成だ。
家族旅行で撮った写真や動画をiMovieで編集し、YouTubeに限定公開でアップするようになった。
Mac Book Proを活用できるし動画編集スキルは身につくし一石二鳥だ。
最初はすごい時間がかかったが、こだわりは捨ててシンプルな構成にすることで3〜4時間くらいで作れるようになった。
お気に入りのYouTuberさんの動画のBGMはフリー音源なので、それを使ったりしている。
おかげでBGM選びに困らないし、お気に入りのYouTubeチャンネルと同じBGMを使ってることで私だけ密かな楽しみができた。
家族旅行などのイベントの動画作成、YouTubeアップは今後も続けて行きたい。
それでは今日はこのへんで。
Apple 2024 MacBook Pro 10 コア CPU、10 コア GPU の M4 チップ搭載ノートパソコ ン: Apple Intelligence のために設計、14.2 インチ Liquid Retina XDR ディスプレイ、16GBユニファイドメモリ、512GB の SSD ストレージ – スペースブラック
https://amzn.asia/d/h46dOs5
コメントを残す